MENU
はな形成外科クリニック
©️ Hana plastic surgery clinic
長崎市川口町1番49号 IESHITA浦上1F ※JR浦上駅直結 診察時間・アクセス
診療のご予約
皮ふのできもの、ケガ(切り傷、擦り傷、やけどなど)、イボ・あざ、まぶたのトラブル(眼瞼下垂・眼瞼外反)、爪の病気、タコ・ウオノメ、傷あと(ケロイド・肥厚性瘢痕)などの保険診療を行っています。その他、生まれつきの体表面の異常(副耳、臍突出症(でべそ)、多合指(趾)症、埋没耳など)も形成外科の対象疾患です。
当クリニックは美容皮膚科も診療を行っており、保険診療によるニキビの治療にも力を入れていますのでご相談ください。
『ケガ・やけどをした方へ』をご参照ください。
残念ながら傷あとを完全に消すことはできません。しかし、できるだけ目立たなくするためのケアや治療は行っておりますのでご相談ください。
保険診療と自由診療を組み合わせる「混合診療」は、日本では原則禁止とされています。自費治療後のトラブルについて保険診療を行うことはできないため全額自己負担となります。まずは、自費治療を行ったクリニックにご相談ください。
中学生以下の子供さんは原則として保護者同伴で受診をしてください。それ以外の18歳未満の方であれば、親権者同意書をご記入いただければ受診可能です。詳細は『未成年の方へ』をご参照ください。
小さなほくろであれば、色素レーザーやIPLにより目立ちにくくすることも可能です。ただ、一般的にほくろ治療で用いられる炭酸ガスレーザーは、ほくろの組織を削り取るため必ず傷あとできます。傷あとの盛り上がり・凹み、炎症後色素沈着などが生じる可能性もありますので、まずはご相談ください。
当クリニックの男性脱毛は、短パンを着用したままでできる範囲の施術を行っております。VIOおよび殿部は現時点では施術を提供しておりません。
まずはオンライン診療を受けたサイトにお問い合わせ下さい。どうしても当院での受診を希望される場合は、相談料として診察代の他に、別途相談料のお支払いが必要となります。インターネット販売されている「医療機関専売品」によるトラブルについても同様です。
当クリニックでは、メラニン色素に反応して脱毛するレーザー機器を採用しています。そのため、メラニン色素を含まない白髪は脱毛することができません。白髪の脱毛をする方法として1本1本毛根を焼く針脱毛がありますので、対応しているクリニックにお問い合わせください。
患者様が適切な治療を行えるよう、他院への紹介も積極的に行っております。体表面のトラブルでどこに行ったらいいか分からないという方も、お気軽にご相談ください。
診療予約