長崎市川口町1番49号 IESHITA浦上1F
※JR浦上駅直結 診察時間・アクセス

診療のご予約

当院について

ごあいさつ

あなた自身のお悩みやご希望に
心から寄り添えるクリニックでありたい

形成外科の役割とは

「形成外科って何ができるの?」「どんな時に行けばいいの?」といった声をいただくことがあります。形成外科の治療対象は体表面すべてであり、ケガややけど、皮ふのできもの、体表面の生まれつきの異常、皮ふの感染症、まぶたの問題など、体の表面の病気について幅広く、手術を含めた治療を行う診療科です。また、近代の形成外科は、第一次世界大戦での重篤な外傷と、その後遺症の治療のために発展したと言われています。そのため形成外科の治療は、「失われた機能を取り戻す」だけでなく、整容面・機能面において治療にすることによる「失うものを最小限にする」ことを大切にしている診療科でもあります。

私自身、大学院ではできるだけ『きずあと』を残さないようにするための再生医療分野での基礎研究を行い、いま現在も『きずをきれいに治す』ことをライフワークとして取り組んでいます。

そのお悩みに医療の力でできること

目に見えるところを治療することが多い形成外科では診療中に、「もう年齢も年齢だからいいんだけど…」、「男なのにこんなこと気にするのもどうかと思うが…」といった発言をしばしばお聞きします。何を気にするのかは個人差が非常に大きく、きずあとやしみやしわなどについて身近な人から「大したことない」「気にする方がおかしい」と言われても、「自分ごと」として、日々そのことと向き合うストレスを抱えている方は、年齢や性別を問わず多くいらっしゃるのではないでしょうか。

「人の目線が気になる」、「鏡を見るたびに落ち込んでしまう」といった悩みから、実際にマスクや髪の毛、洋服で、気になる箇所を隠して生活をする方もいらっしゃいます。形成外科は、そうしたあなた自身のお悩みに寄り添い、医学的なアプローチでそのお悩みを少しでも軽くできるよう治療を行います。

より良い10年後、20年後のために

人間は生物学的に20歳~30歳になると『老化』が始まり、年齢を重ねる中で少しずつ体の機能は衰えていきます。皮ふの老化現象の1つであるしみ、たるみやしわなども、完全に防ぐことはできません。しかし、老化の原因について科学的に解明されてきており、変化をゆるやかにすることは可能です。当クリニックでは正しい日々のスキンケアや生活習慣、定期的なクリニックでのケアによりその原因にアプローチすることで、より良い10年後、20年後を皆さまと一緒に築いていきたいと考えています。

お悩みや希望に寄り添えるクリニックを目指して

もちろん、現代の医学をもってしても、きずあとを完全に消すことはできませんし、一回の治療では改善は得られず、根気強く治療を継続する必要がある症状もあります。しかし、当クリニックでは、受診していただく方すべてのお悩みに寄り添い、病気のこと、医療としてできること、できないことを知っていただき、お一人お一人の生活スタイルや性格、価値観に合った治療を一緒に考え、少しでもあなたが日々を明るく、前向きに、自信をもって過ごすためのお手伝いできる存在になりたいと思っています。

自分のことを、昨日よりちょっとだけ好きになれたり、少しだけ自信につながったり。私たちは形成外科としての知識や経験、技術を活かしながら、皆さまのお悩みや、ご希望に寄り添えるクリニックでありたいと考えています。

まずは、あなたのお話を聞かせてください。ご来院、心よりお待ちしております。

Doctor

院長

土居 華子 Hanako Doi

略歴

  • 2008年 東北大学医学部医学科卒業
  • 2008年 九州厚生年金病院(現JCHO九州病院)初期臨床研修
  • 2010年 独立行政法人長崎医療センター形成外科
  • 2011年 長崎大学病院形成外科
  • 2016年 JCHO宮崎江南病院形成外科
  • 2019年 長崎大学病院形成外科(助教)
  • 2023年 きずときずあとのクリニック豊洲院(非常勤)

所属学会

  • 日本形成外科学会
  • 日本創傷外科学会
  • 日本手外科学会

資格

  • 日本形成外科学会専門医
  • 日本形成外科学会領域指導医
  • 日本形成外科学会皮膚腫瘍外科分野指導医
  • 日本創傷外科学会専門医
  • 博士(医学)(長崎大学医歯薬学総合研究科放射線医療科学科専攻)

診療内容

Insurance-covered
treatment

保険診療

形成外科?整形外科?美容外科?皮膚科?
形成外科についてご存じない方も多いかもしれません。形成外科では、体表面に生じた問題に対して、手術も含めた治療を行うことで皆様の生活の質の向上を目指す診療科です。

体表面のできもの、ほくろ、やけどや切り傷などのケガ、傷跡、爪のトラブルなど、実は多くの方が困っている分野の治療を担当しています。できものや爪のトラブルなどは皮膚科と診療内容がかぶる部分もありますが、形成外科は『外科』と付くだけあって、手術による治療が得意分野です。外科的治療も含めてリスクとベネフィットを考慮して皆様に最適な治療をご提案していきますので、体の表面のことで気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

保険診療について

Self-pay
treatment

自費診療

実はレザー治療により悪化するタイプのシミがあることをご存じですか?
当クリニックでは、肌診断機を導入しており皆様のお悩みを適切に評価し、アプローチしていきます。シネロン・キャンデラ社の脱毛レーザーの最新機種Gentle max pro plusや、美肌治療で人気のIPL(Intense Pulsed Light)治療器の人気機種Stellar M22などを導入し、『安心・安全・治療効果が実感できる』治療をご提案していきます。またAGA治療や人気のドクターズコスメも取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。

なお、当クリニックでは自費での美容外科手術は行っておりません。爪切り、巻き爪の矯正装具による治療、イボや小さなほくろに対するレーザー治療等についても自費診療となりますのでご了承ください。

自費診療について

〒852-8108

長崎市川口町1番49号 IESHITA浦上1F

JR浦上駅直結
お車でお越しの方は近隣駐車場をご利用ください。

tel.095-894-8071

診療のご予約

保険診療【予約制】

診療時間日祝
10:00-12:30××
14:00-17:30×××
  • 受付終了時間…午前は12:00、午後は17:00までとなっております。

自費診療【完全予約制】

自費診療日祝
10:00-12:30××
14:00-19:00××
  • △…土曜午後の診療時間は13:30〜17:00となっております。
  • 自費診療は完全予約制となっております。